1日目(2/22)


多様性を新たな共生社会のチカラに


分科会A

エンパワメントするコーディネーション

多様化する若者ボランティアへの関わり方

 

若者ボランティアの「はじめの一歩」を

踏み出しやすくするには?

環境保全団体が仕掛ける、体験・学びの

仕組みから考える

協働で叶える!住民の住民による住民のための地域づくり

ご近所力を生かしたコーディネート実践から考える

 

災害時、地域の力を引き出し、

ボランティアの力を活かすには!

日頃の取組から考えるコーディネーション

「子どもの声を聞く」から始まる

ボランティア・コーディネーション

子どもと大人が共に楽しい活動をするために

職員間の温度差をなんとかしたい!!

組織全体でボランティアの価値を認識するために

 

小児医療施設のボランティア活動を生み出す

ボランティアコーディネーターの役割

困難な事例や成功事例から学んだこと

はじめは「やらされ」だとしても・・・。

「やってみよう」と思える場に変えていくには

地縁組織の活動が楽しくなる

ボランティアコーディネーション

発達障害理解から地域防災づくりを

デザインする

インクルーシブ視点から始める

ボランティアコーディネーション

ボランティアコーディネーターが推進する『SDGs』

SDGsを活用し、地域での連携をひろげる

施設・団体のボランティアコーディネーション

組織にボランティアを受け入れる基本を身につける

 

中間支援組織の

ボランティアコーディネーション

「つなぐ」だけで終わらないコーディネーションの

基本を身につける



全国各地からボランティアコーディネーション関係者が集まります!